【#002】 かんたんサクサク バニラor紅茶クッキー RECIPEタグ: download, recipe 今回の “Ohirune Lab* Recipe” は 『かんたんサクサク バニラor紅茶クッキー』 です。 卵もバターも成形型も使わず、誰にでも簡単に短時間で作れるクッキー! 定番の「バニラクッキー」と、茶葉を入れるだけで香り立つ「紅茶クッキー」。 Ingredients|材料 ★バニラor紅茶 約14~16枚分 [A]-----(※事前にふるっておく)----- ・ 薄力粉 … 100g ・ きび砂糖(お好みの砂糖) … 大さじ3 ・ ベーキングパウダー … 小さじ1/8 ● 豆乳(または牛乳) … 20g ● 植物油(太白胡麻油* など) … 40g ● チョコチップ … 30g ※バニラクッキーは上記に加え「バニラオイル(バニラエクストラクト)」を少々。 ※紅茶クッキーは上記に加え「アールグレイ茶葉* (ティーバッグ可)」を大さじ1~2。 *レシピ(記事)内では「太白胡麻油」を使用しています。 *お好みの茶葉をご使用ください。茶葉の香りや風味等により使用量の調整をお勧めいたします。 How To Make|作り方 ★調理時間|約45分 – [A]事前準備 – 薄力粉/きび砂糖(お好みの砂糖)/ベーキングパウダーを予め1~2回ふるっておく。 ※紅茶クッキーは、事前に茶葉をミルで粗い粉末状に挽いておく。 粉状になるまで細かく挽かず、若干粗さを残したほうが食べたときに香りが立つ。 – 01 – 小さなガラスボウルに豆乳と植物油を入れ、泡立て器で混ぜ合わせ乳化させておく。 ※バニラクッキーは更にバニラオイルを加える。 – 02 – ステンレス製のボウルにふるっておいた粉類[A]を入れ、中央にくぼみをつくり、乳化させた豆乳と植物油を流し入れる。 ※紅茶クッキーは、ここで挽いておいた茶葉を加える。 – 03 – 片手でボウルを回しながら、カードで周りの粉を液体にかぶせるようにして混ぜ合わせる。 – 04 – ある程度混ざったらカードですくっては切るように混ぜ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。 [▼写真は紅茶クッキー] – 05 – 全体がしっとりしてきたら手で生地をボウルの内側に押しつけ、生地がなめらかになるまで4~5回繰り返す。 – 06 – 更に生地を半分に折り、重ね合わせて押さえる。 これを3~4回繰り返して生地全体を均一に整える。 [▼写真はバニラクッキー] – 07 – 平らな台の上で、生地を長さ12~13センチの四角い棒状に伸ばす。 ※カードを使い成形するとキレイに仕上がります。 ◆生地が柔らかい、または包丁で切りにくい場合は、伸ばした生地をバットなどに乗せラップで包み「冷凍庫で20~30分冷却」すると生地がしっかりします。 – 08 – 包丁で14~16等分(1枚あたり7~8mmを目安)にカットし、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。 – 09 – 180℃に予熱したオーブンに入れ、180℃で20~25分焼く。 焼き上がったらクーラー等に移して冷ます。 ※オーブンにより焼き加減が異なるので、様子を見ながら調整する。 ※焼き上がりは生地が若干柔らかいので取り扱いに注意する。 – 10 – 完成! 充分に冷ますことでサクサク食感がアップします。 ※乾燥剤とともに袋に入れて保管することで、約2週間程度の常温保管が可能。 Tips|コツ ・粉類と液体類を混ぜ合わせた際にあまりにもまとまりが悪い場合は、少量の「植物油と豆乳」を別容器で混ぜて乳化させ少量ずつ様子を見ながら加える。 ・天板に並べる際は生地の膨らみを考慮して一定の間隔を空けて並べる。焼き上がったときに隣とくっつかないように。 Download|ダウンロード レシピが必要な方は、以下よりダウンロード(無料)いただき是非お役立てください。 PDF | 3.20MB 2016/12/02 0
【#002】 かんたんサクサク バニラor紅茶クッキー
タグ: download, recipe
今回の “Ohirune Lab* Recipe” は 『かんたんサクサク バニラor紅茶クッキー』 です。
卵もバターも成形型も使わず、誰にでも簡単に短時間で作れるクッキー!
定番の「バニラクッキー」と、茶葉を入れるだけで香り立つ「紅茶クッキー」。
Ingredients|材料
★バニラor紅茶 約14~16枚分
[A]-----(※事前にふるっておく)-----
・ 薄力粉 … 100g
・ きび砂糖(お好みの砂糖) … 大さじ3
・ ベーキングパウダー … 小さじ1/8
● 豆乳(または牛乳) … 20g
● 植物油(太白胡麻油* など) … 40g
● チョコチップ … 30g
※バニラクッキーは上記に加え「バニラオイル(バニラエクストラクト)」を少々。
※紅茶クッキーは上記に加え「アールグレイ茶葉* (ティーバッグ可)」を大さじ1~2。
*レシピ(記事)内では「太白胡麻油」を使用しています。
*お好みの茶葉をご使用ください。茶葉の香りや風味等により使用量の調整をお勧めいたします。
How To Make|作り方
★調理時間|約45分
– [A]事前準備 –
薄力粉/きび砂糖(お好みの砂糖)/ベーキングパウダーを予め1~2回ふるっておく。
※紅茶クッキーは、事前に茶葉をミルで粗い粉末状に挽いておく。
粉状になるまで細かく挽かず、若干粗さを残したほうが食べたときに香りが立つ。
– 01 –
小さなガラスボウルに豆乳と植物油を入れ、泡立て器で混ぜ合わせ乳化させておく。
※バニラクッキーは更にバニラオイルを加える。
– 02 –
ステンレス製のボウルにふるっておいた粉類[A]を入れ、中央にくぼみをつくり、乳化させた豆乳と植物油を流し入れる。
※紅茶クッキーは、ここで挽いておいた茶葉を加える。
– 03 –
片手でボウルを回しながら、カードで周りの粉を液体にかぶせるようにして混ぜ合わせる。
– 04 –
ある程度混ざったらカードですくっては切るように混ぜ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。 [▼写真は紅茶クッキー]
– 05 –
全体がしっとりしてきたら手で生地をボウルの内側に押しつけ、生地がなめらかになるまで4~5回繰り返す。
– 06 –
更に生地を半分に折り、重ね合わせて押さえる。
これを3~4回繰り返して生地全体を均一に整える。 [▼写真はバニラクッキー]
– 07 –
平らな台の上で、生地を長さ12~13センチの四角い棒状に伸ばす。
※カードを使い成形するとキレイに仕上がります。
◆生地が柔らかい、または包丁で切りにくい場合は、伸ばした生地をバットなどに乗せラップで包み「冷凍庫で20~30分冷却」すると生地がしっかりします。
– 08 –
包丁で14~16等分(1枚あたり7~8mmを目安)にカットし、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。
– 09 –
180℃に予熱したオーブンに入れ、180℃で20~25分焼く。
焼き上がったらクーラー等に移して冷ます。
※オーブンにより焼き加減が異なるので、様子を見ながら調整する。
※焼き上がりは生地が若干柔らかいので取り扱いに注意する。
– 10 –
完成!
充分に冷ますことでサクサク食感がアップします。
※乾燥剤とともに袋に入れて保管することで、約2週間程度の常温保管が可能。
Tips|コツ
・粉類と液体類を混ぜ合わせた際にあまりにもまとまりが悪い場合は、少量の「植物油と豆乳」を別容器で混ぜて乳化させ少量ずつ様子を見ながら加える。
・天板に並べる際は生地の膨らみを考慮して一定の間隔を空けて並べる。焼き上がったときに隣とくっつかないように。
Download|ダウンロード
レシピが必要な方は、以下よりダウンロード(無料)いただき是非お役立てください。